
最近サイトが重いなぁと思ったら、画像ファイルが原因かもしれません。
Contents
事務所ホームページが重たい・・・
なんか、最近、事務所HPの読み込み速度が遅いなぁと思っていました。
特にトップページの画像読み込みにもたつく感じがあり、ちょっとイライラします。
読み込み速度が遅いのはSEO的に不利に働くといいますし、なによりせっかく見に来ていただいた方に余計なストレスを与えてしまいます。
そこで、読み込み速度が遅くなっている原因を、調べてみました。
分析にはGoogleのPageSpeed Insightsが便利
読み込み速度の分析には、PageSpeed Insightsが便利です。
調べたいサイトのURLを入力して実行すると、数秒でサイトの読み込み速度を100点満点で評価してくれます。
で、このサイトで評価してみると・・・
なんと、9点!
モバイルサイトとPCサイトの両方を評価してくれるのですが、PCサイトに至っては6点!
こんな点数、小学校のテストでも取ったことないですよ_| ̄|○
衝撃のあまり、スクリーンショットを撮り忘れてしまいました。。
でもって原因は?
PageSpeed Insightsは、改善策についても教えてくれます。

「修正方法を表示」をクリックすると、原因となっているファイル名までリストで教えてくれます。
僕の場合、画像ファイルの容量が大きいことが原因のようです。
読み込み速度を上げるにはファイル容量を小さくする必要があるのですが、ホームページには数百個の画像ファイルがありますから、手作業でやっていては日が暮れてしまいます。
どうしたものか・・・
こんなときはEWWW Image Optimizerが便利
調べてみると、画像ファイルを一括で圧縮してくれるプラグインがありました。
このプラグインをインストールすると、過去にアップした画像を検出して、一括でファイルサイズを圧縮してくれます。
また、新たにアップする画像については、自動的にファイルサイズを圧縮してくれるとのこと。
これまでは、事前に手作業で圧縮していたのですが、それも不要になるんですね。
これは便利。早速インストールしてみました。
もういちど測定してみると・・・
プラグインのインストールと実行は上のサイトに詳しく書いてありますので、省略します。
それで実行してみると、10分程度で圧縮作業が完了。
僕の場合、全部で600個程度の画像ファイルを圧縮してくれたようです。
さて、そこで気になるのが、読み込み速度がどれくらい改善しているのかということ。
もういちど、PageSpeed Insightsで測ってみました。
すると、、、
41点に改善していました!ヽ(^。^)ノ
PCサイトのほうは、

33点。
どちらもお世辞にも良い点数とはいえませんが、最初に比べれば大躍進です。
実際、画像の読み込みがもたつく症状は、どうやらなくなりました。
ちなみに、本ブログも測ってみたところ、

73点。なかなか優秀ですね。
というわけで、今回は、「サイトが重いと感じたら、画像圧縮が効果あるかも」というお話でした。
今日はこんなところで。
それではまた。
あとがき
■Editor’s Note
今日は終日ホームページのリニューアル作業と、四半期決算業務の準備。
■Today’s article
Japanese officials deny currency manipulation in wake of Trump criticism
東京・世田谷区の藤村総合会計事務所
中小零細企業のみなさまに、決算・申告、資金調達、資金繰り改善など豊富なサービスをご提供いたします。
【業務メニュー】