
WordPressでブログ、HPを運営して半年余り。
プログラミングを体系的に学ぶ必要性を感じています。
スポンサーリンク
HPのデザインが気に入らない・・・
これまでHP、ブログとも無料テーマを使っていました。
HPはBizVektor、ブログはSimplicity2。
WordPressを始めた半年ほど前、右も左も分からずとりあえずインストールしたテーマです。
これまでブログやHPなど作ったことがありません。プログラミングの知識は皆無です。
壁にぶつかるたびに、Google先生に教えを請いながら悪戦苦闘すること半年。
HP・ブログとも、なんとか人様に見せても恥ずかしくない程度には出来上がりました。
そういえば、こんな肝を冷やした出来事もありましたっけ・・・

さて、いったん出来上がると、いろいろと欲目が出てくるのが人間の性。
なかでも、HPのデザインがどうも野暮ったくて気に入りません。
他の税理士ブロガーさんのサイトを見るたびに、こんな見栄えの良いカッコいいデザインに変えたいなぁ、という思いがムラムラと湧き上がってきます。
そこで決意しました。
「そうだ、テーマを変えちゃおう!」
テーマをSTORKに変更
というわけで、数あるテーマを片っ端から物色。
そして出会ったのが、ブログマーケターのJUNICHIさんとOPENCAGE社が開発したSTORKという有料テーマ。
スマホファーストなUIと高いデザイン性が評価され、ブロガーの間でも人気のテーマです。
ひと目見てその美しい外観に惚れてしまいました。
価格は10,800円と安くはありませんが、HP・ブログとも仕事にとって重要なメディアですから、思い切って購入!
まずはHPのテーマを変更、ついでに、デザインに統一感を持たせるため、ブログのテーマもこれに変更することにしました。
リニューアル作業に四苦八苦
一昨日、昨日の夜、アクセスの少ない時間帯をねらってリニューアル作業にとりかかったのですが、これがなかなか大変。
いろんな人の記事を読むと、テーマの変更は簡単ということで舐めてかかっていたのですが、一筋縄では行きません。
テーマを切り替えた途端、画面が真っ白になってしまい、「あの悪夢が再来か!?」と蒼くなったりしました。
夜通し、管理画面をいじって、明け方になんとか公開にこぎつけました。。
やっぱりプログラミングの勉強しようかな?
こういうときに感じるのが、Webに関する根本的な知識の欠如。
HTMLやCSS、PHPなどWebの技術的な知識がないため、ちょっとしたトラブルでも解決するのに大変な時間がかかります。
また、ヘッダーやサイドバーの見栄えをちょっと変えたくても、CSSの知識がないため手が出ません。
本当なら、あちこちいじりたいところがあるのですが・・・
というわけで、本腰を入れてプログラミングの勉強をしてみようかと思案中。
候補に上げているのが、Tech Academyというオンラインスクール。
問題は週6〜12時間という学習時間が確保できるかどうか・・・
もう少し検討してみます。
今日はこんなところで。
それではまた。
あとがき
■Editor’s Note
今日は終日オフ。午後から港北へお買い物の予定です。
■Today’s article
SHELF LIFE Rejected By Retailers, Ivanka Counts The Cost of Being a Trump
■Official Web Site
東京・世田谷区の藤村総合会計事務所
中小零細企業のみなさまに、決算・申告、資金調達、資金繰り改善など豊富なサービスをご提供いたします。
【業務メニュー】